飲食店の猫型配膳ロボットの導入ならDFA Robotics

サービス
飲食店の猫型配膳ロボットの導入ならDFA Robotics 飲食店の猫型配膳ロボットの導入ならDFA Robotics

飲食店の猫型配膳ロボットの導入ならDFA Roboticsがおすすめ!

かわいさと実用性をあわせ持つ「猫型配膳ロボット」が、飲食店の頼れる戦力としていま注目されています。導入実績3,500台以上のDFA Roboticsなら、全国140拠点のサポートと自社エンジニアによるスピーディな対応で、初めての導入でも安心。導入から定着まで、現場に寄り添ってしっかり支えてくれるパートナーです。

DFA Roboticsが選ばれる理由

配膳ロボットの導入を検討中の飲食店や施設に選ばれているDFA Robotics。豊富な実績ときめ細かなサポート体制で、店舗の業務効率化とサービス向上をしっかりとお手伝いします。

累計3,500台以上の配膳ロボット導入実績

累計3,500台以上の配膳ロボット導入実績

DFA Roboticsは、これまで全国で3,500台以上の配膳ロボットの導入を支援してきました。店舗のレイアウトやスタッフの働き方、来客数などに合わせて、国内外の多様なロボットの中から最適な1台をご提案します。飲食店やホテル、介護施設など、さまざまな業種で導入されており、現場に即したご提案が可能です。初めてのロボット導入でも安心してご相談いただけます。

全国対応のアフターサポートとスピード修理

全国対応のアフターサポートとスピード修理

ロボット導入後も安心して使い続けられるよう、DFA Roboticsでは全国140か所以上に拠点を設けています。万が一トラブルが起きた際にも、自社の専門エンジニアがすばやく対応できる体制を整えています。部品調達もメーカーと直接連携しているため、修理のスピードや正確性に定評があります。全国どこでも、安定した運用をしっかりサポートします。

導入から運用定着まで、しっかり伴走サポート

導入から運用定着まで、しっかり伴走サポート

ただロボットを設置するだけでなく、店舗スタッフにとって使いやすい形で活用できるようサポートするのがDFA Roboticsのスタイル。複数店舗を展開するチェーン店での導入実績も豊富で、運用マニュアルの整備や現場教育など、導入後の定着までを見据えた支援が可能です。さらに、補助金の調査や申請手続きもパートナーと連携してお手伝いします。ロボット導入のスタートから安定運用まで、伴走型でしっかりサポートします。

配膳ロボットの導入は、業務効率を高めるだけでなく、スタッフの負担軽減やお客様の満足度向上にもつながります。DFA Roboticsは、配膳ロボットの選定から設置・定着まで、一貫したサポートをご提供。導入後も安心して使い続けられる体制を整えています。飲食店や施設の業務改善をご検討中の方は、DFA Roboticsにお気軽にご相談ください。

DFA Roboticsの商品紹介

BellaBot(ベラボット)

BellaBot(ベラボット)

ただの配膳ロボットではありません。表情豊かなフェイスディスプレイ、頭をなでると反応するふれあい機能、やさしい声でのご案内、まるで“ネコ型スタッフ”のように、お客様とのコミュニケーションを楽しめます。飲食店に笑顔と話題を届け、「また来たい」を生む体験価値を提供。人手不足の解消だけでなく、接客の質まで支える新しいパートナーです。

KEENON T8

KEENON T8

狭い通路や小規模店舗でも使いやすいコンパクト設計が特長の配膳ロボットです。スリムなボディながら最大3段のトレーを搭載し、省スペースでしっかり配膳をこなします。スムーズな走行と静音性を両立し、店内の雰囲気を損なうことなく業務を効率化。限られたスペースでも導入しやすく、人手不足対策や回転率アップに効果的です。小回りが利く、頼れる一台として飲食店をサポートします。

KEENON T10

KEENON T10

配膳機能に加え、サイネージとしての訴求力も備えた次世代ロボットです。前面ディスプレイにメニューやおすすめ情報、キャンペーン動画などを表示でき、店内を動きながらPRが可能。ただの配膳ロボットではなく、動く広告塔として集客・販促に貢献します。視認性も高く、お客様の目を引くため、来店体験の向上にもつながります。効率化と売上アップを同時に支える、飲食店の新しい戦力です。

導入事例

温浴施設内のレストラン

温浴施設内のレストランさま

将来的な人手不足への対策として、サイネージ搭載配膳ロボットを導入。1日平均100回以上の配膳をT10が担い、1.5人分程度の業務工数を削減。今後はサイネージにおすすめメニュー等を投影し、売上向上施策の実施も検討している。

焼肉店

焼肉店さま

将来の人手不足に備える目的と、他店との差別化を図るためネコ型配膳ロボットを導入。ファミリー層の顧客が多いことから、特にお子様からの反応が好評で写真を撮られる方も多く、広告宣伝効果も感じられています。スタッフはピーク時の慌ただしさがなくなり、ゆとりがあり働きやすい環境へと変化しました。店舗運営においても、移動回数が減ったことでレジ会計やテーブルリセットに時間を割けるようになり、0.5人分の作業負荷が削減。お客さまアンケートの結果も向上しています。

ファミリーレストラン

株式会社綱八

深刻な人手不足とスタッフの業務負担軽減を目的に小型配膳ロボットを導入。導入前は、人手不足による時短営業や、重い料理の運搬による身体的負担が課題でした。導入後は、ロボットが1日100回分の配膳を代替し、業務効率が大幅に改善。スタッフの身体的負担が軽減され、他の業務に時間を充てられるようになりました。顧客(特にお子様)にも喜ばれ、働きやすい職場環境の構築に貢献しています。

サービスご利用の流れ

簡単4つのSTEPでご案内!

STEP
1

お問い合わせ

まずは、お問い合わせフォームにてお気軽にご連絡ください。

STEP
2

お打ち合わせ

ロボットの概要や導入事例をご紹介のうえ、貴社に合わせた活用方法をご提案。お見積もりも無料です。

STEP
3

導入先の環境調査

導入予定の環境でロボットが活躍できそうか、弊社スタッフが調査に伺います。

STEP
4

導入開始

専門スタッフがロボットの初期設定を行い、操作方法のトレーニングを行います。

よくあるご質問

補助金は使えますか?

ロボットが対象になる補助金・助成金がございますので、まずは今使えるものがあるかお調べいたします。DFA Roboticsでは補助金申請まで提携企業、専門社労士と共に総合的にサポートするパッケージがございます。お客さまのご契約社労士さまでご対応不可の場合でも、煩雑な申請を丁寧に伴走サポートしますので、お気軽にご相談ください。

故障した際のサポートはありますか?

全国140箇所以上ある保守拠点から迅速にサポートします。専用サポートページもございます。

何kg運ぶことができますか?

ロボットによって異なりますが、小型タイプで20kg、一般的なロボットですと40kg運ぶことができます。

走行可能な環境を教えてください。

通路幅は55cm以上あれば小型タイプが走行可能です。段差は0.5cmまで許容となりますが、小さな段差の場合は緩和する簡易スロープを設置するケースもございます。傾斜は5°以内となります。

購入方法は何がありますか?

一括購入、リースからお選びいただけます。料金についてはお問い合わせください。

※「DFA Robotics」は株式会社DFA Roboticsよりサービス提供となります。 そのため、お客様と株式会社DFA Roboticsとのご契約になります。